日経平均暴落へ。MSCI除外の影響は?

5月12日の市況解説

日経平均株価は28147円と続落です。

5か月ぶりに27000円台の安値をつけました。

日経平均の日足チャートでは複数の暴落のシグナルが点灯しています。

週足でみると、26週移動平均線を大きく下回っている状況です。

これを大きく下回るのはコロナショック以来となります。

5月12日の日経平均では特徴的な値動きがありました。

日経平均の分足を見ると午前の時点では28830円辺りまで上昇しましたが、

その後に一気に売られた形となりました。

これはコロナショックと似た形となっています。

 

日経225オプションは非常に盛り上がりました。

特にプットオプションが盛り上がりを見せた1日でした。

それだけ恐怖心理が高まっています。

オプション市場において、28500円のプットが非常に大きな建玉を持っていました。

それを割り込むことによって、損失を回避しなければいけない、

即ちプットの買いを入れないといけない、

あるいはデルタヘッジといって先物の売りを入れない

といけないという動きが下落の背景にあったと思います。

 

大型株を見ても3%安ほどで、今日は先物が突っ走ってる印象を受けました。

プットオプションは軒並み上昇しているので、

このまま警戒を強めていた方が良いと思います。

このように相場が下落したり、相場の難易度が高くなると、

やはりオプションの出番だと思います。

 

個別株の難易度も高くなってきています。

特に今下落している中で、信用の買い残が増えている銘柄は

気を付けた方がいいと思います。

株式はグロース株、ネクストグロース株の下落が目立ちました。

 

そして今千竃が注目している銘柄は7198 アルヒです。

コロナショックでは1000円割れとなりましたが、今は業績も回復しており、

来期の見通しも2桁増益と堅調となっています。

配当利回りは3%以上、PERも10倍台ということで、

チャート的に1500円台に入れば買いだと思います。

 

 

 

暴落の背景

台湾加権指数が一時8%近く下落し、終値は約4%安で終えました。

この台湾加権指数はほぼ台湾TSMCを中心としており、

半導体指数とも言われています。

この台湾加権指数が大きく下落したことで

アジア全体で警戒した売りが入ったことが影響したと思います。

日経VIは最近まで低ボラティリティでしたが、30ポイント近くまで上昇してきました。

また海外投資家が日本株を見放しているようにも思います。

そして日銀のテーパリングもあり、負のスパイラルが起きている様に思います。

 

 

 

MSCI銘柄からの除外

MSCI(モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル社)が算出・公表している株価銘柄で、

これに入っているとパッシプ需要が生まれ、

企業の価値以上の価値が生まれやすいのですが、

このMSCI銘柄から日本銘柄から29銘柄が除外されるということで話題になりました。

やはりワクチン接種後退国と見られていることから、

経済の後退を危惧された結果だと思います。

日本銘柄から新規採用ゼロ、29銘柄も除外されるという事で

日本株の存在感が薄れてきているように感じます。

 

 

 

本田先生紹介銘柄

今回は下値が固そうでなるべく利回り・配当も高配当なものを紹介します。

【9432 NTT】
保守的な銘柄で、配当利回り3.9%もあり、22年期増配というニュースもありました。

【5698 エンビプロHD】
配当利回り1.4%で高配当ではないですが、今政府が進めている脱炭素関連銘柄です。

ESGとして存在感もあり、業績も好調です。

【2768 双日】
総合商社で自動車向けが強いです。配当利回り4.2%と高いです。

【2715 エレマテック】
電子材料、部品の商社で配当利回り3.6%と高く、業績も好調です。

【7030 スプリックス】
学習塾の森塾を運営しています。業績も好調で、配当利回りは3%となっています。

 

 

 

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村


株式ランキング
人気ブログランキングへ

いつもブログにアクセスして頂きまして ありがとうございます。
もし今日のブログ記事が投資の参考になりましたら大変お手数ですが
こちらのバナーをクリックして暁投資顧問の応援をして頂けますと幸いです。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

無料メルマガ登録
無料メルマガ登録