関東財務局長(金商) 第2654号
一般社団法人日本投資顧問業協会 第012-02597号
目次
今週の日経平均株価は前週末比974.14円安の大幅安となりました。
週足は特大の陰線で52週移動平均線を割ってきました。
今週は21日のFOMCで利上げが決定、翌22日の日経平均株価は反発しましたがきょうの下げで1週間の動きが決まってしまいましたね。米国の中国に対する関税強化措置が嫌気されたようですが、今後貿易戦争が熾烈化するかどうかに注目です。
ドル円も日経平均株価同様にレンジ下限割れ。
私は為替に関してはかなり前からドル安が続くのではないかと主張してきました。
米国が関税強化措置を発表した際に、更にその思いは強くなりました。
その旨は最初に関税強化措置の材料が出た3月2日のブログ(http://blog.livedoor.jp/kabu_aka/archives/75158374.html)でもハッキリ書いております。
日本経済にとってドル安は好ましいとはいえませんし、出来れば予想と違う方向に進んで欲しいですが・・・残念ながらここまでは予想通りの展開になっています。
日経VIは27.0と前週末比で大幅上昇。
前週末は21.79でしたが、やはり2月初旬の急落によるVIX急騰以降、流れが変わったと見て良いでしょう。
リスク要因山積ですし、昨年にVIを上昇させたロシアゲート疑惑や北朝鮮の地政学リスクのようなゴシップと違い、
関税強化や長期金利上昇リスクは実体経済に影響を与えますし一朝一夕に落ち着く問題ではありません。
暫く日経VIは高止まりすると予想。
きょう引け後に発表された前週分の週次投資主体別売買動向では海外投資家が現物・先物合算の金額ベースで3423億円の売り越し。
先週の日経平均株価は週間ベースで上昇していましたので、買い越していてもおかしくないと見ていましたが・・・売りが止まりませんね。
これで海外投資家は9週連続売り越し。恐らく、今週も売り越してきているでしょう。
また、買い越しを続けていた個人投資家も前週は現物・先物合算金額ベースで437億円の売り越しとなっています。
個人の上がればすぐに売ってくる傾向は変わらず。
一方、買い越しが続いているのは日銀のETF買いが勘定される自己。
もし、更に株安が続くようならGPIFの運用損や日銀のバランスシートが問題視されそうです。
2016年はGPIFの運用損が頻繁に報じられるようになって割とすぐ底打ちしました。今回はどうなるでしょうか?
FOMCの結果
さて、今週はFOMC通過でトレンドが出てくるかどうかに注目していました。
結果的にFOMCは市場予想よりもややタカ派的な内容でしたが、コンセンサスと大きく掛け離れた内容ではなくサプライズはなし。
FOMCに対する動揺はありませんでしたが、米国の中国に対する高関税措置やFacebookの情報流失問題がマーケットに影響を与えました。
最初に関税の報道が出た際、私は上述の3月2日のブログ(http://blog.livedoor.jp/kabu_aka/archives/75158374.html)で、
スムート・ホーリー法と日米貿易摩擦を連想したと書きました。
今回米国が中国にとった制裁措置は正に日米貿易摩擦時に行われた「スーパー301条」そのもの。
その後、日本は日米構造協議で度々貿易を巡って米国と協議することになるわけですが、恐らく今回の関税騒動もそうなるのではないでしょうか?
問題は中国が対米従属国の日本とは違うという点です。
最悪なシナリオと株価予想
今後予想される最悪のシナリオは米中貿易摩擦的な展開から、スムート・ホーリー法成立後のように世界各国で報復関税の応酬となるパターンです。
これは前例があるわけですし、そうなる可能性は高くないと予想しますが・・・正直どうなるのか予想出来ません。
次は中国が米国に対し、どう打って出るかに注目です。
骨抜きにされた日本を見ている中国は大人しく米国に従うとは思えません。
まぁ、関税導入の報道が出てからトランプが「軟化姿勢」をちらつかせて株価は反発する場面がありましたし、
来週以降そういう場面が再びあるかもしれませんが、一朝一夕に解決する問題ではありません。
暫くは荒い相場が続くと予想します。
私は会員様には1月30日の配信メールでディフェンシブな立ち回りに転換すると説明し、そこからスタンスを変えていません。
日経平均株価が一体どの辺りまで下げる可能性があるのかと言うことに関しては2月6日急落時のブログ http://blog.livedoor.jp/kabu_aka/archives/74825641.html
で、書かせて頂いていますが週足のフィボナッチを目安に考えています。
高値からの0.618押しで20589円、二分の一押しで19496円、0.382押しで18403円、三分の一押しで17952円です。
まだ0.618押しにも達していませんし、最悪は三分の一押しもあるとみて警戒を解いていません。
もし、見通しを変えた場合はここでハッキリその旨を報告させて頂きます。
暁投資顧問株ビギナーコース担当 平下
******************************
暁投資顧問では・・・株式予想とテクニカル分析・ファンダメンタルズ分析を
動画で行ってます!YOUTUBEのチャンネル登録
https://www.youtube.com/channel/UCOfzLmXpI3qmZfV7_Cs1sYA
最先端のマーケット解説と、即日騰がる!動画銘柄、
即日利益の先物・オプション動画ポジションで
******************************
私達暁投資顧問投資の寺子屋が負けない投資家へ育てます。
まだご入会検討中の方はお客様の声、投資顧問にご入会された先輩方の生の声聞いてみませんか??
各コースの概要とサンプルアドバイスはこちらからどうぞ。
お試し入会はいつでもどうぞ!クーリングオフで徹底的にフォローします!返金します!
300件以上を超えるお客様の声はこちらから
全て見ることができます☆
https://akatsuki-toushi.com/wp/voice-all/
常に満員!暁投資顧問のリアルセミナーの様子はこちらからどうぞ!
※セミナー写真
いつもブログにアクセスして頂きまして ありがとうございます。
もし今日のブログ記事が投資の参考になりましたら大変お手数ですが
こちらのバナーをクリックして暁投資顧問の応援をして頂けますと幸いです。
最新情報をお届けします