暁投資顧問

おかげさまで10周年

暴落したらこれをやれ!?たった5つのポイント!!

暴落時の5つのポイント

6月21日、日経平均株価は28,010円と暴落いたしました。

そこで今回は暴落したら取るべき5つのポイントについて解説していきたいと思います。

 

 

 

違和感を大事にする

まず1つ目が違和感を大事にすることです。

 

今回感じた違和感のひとつに、

今まで相場を牽引していた7203 トヨタ自動車が下落したところにあります。

トヨタ自動車は5月から相場のリード役として日本市場を牽引していました。

その影響でTOPIX自体も強かったのですが、

FOMCが終わってからトヨタ自動車に大きな下げが入りました。

今までリード役だった株に一斉に売りが入ったという事は、

その株の買い意欲がなくなるということで、

相場のリード役が不在という形になりました。

そこが違和感のひとつでした。

 

やはり今の市場は何がリード役なのかを常にウォッチしておくことが大事です。

日本株は何で上がっているのか、

どの株が日本株を牽引しているのかを見ておくことで、

こういった違和感へのアプローチが可能になります。

 

そしてもう一つの違和感がスキュー指数(SKEW指数)でした。

S&P500が新高値更新をするたびに、

スキュー指数は上がっていきました。

つまりマーケットの参加者、特にオプション市場の参加者は

何かしらの違和感だったり、リスクを感じ取っていたわけです。

 

そして、銅価格でも違和感がありました。

FOMC直前に、景気に先行しやすい銅価格がレンジブレイクをしていました。

 

 

 

暴落の原因を考える

2つ目が暴落の原因を考えることです。

 

恐らく今回の暴落はインフレトレードやリフレトレードなど、

金融緩和で上がるような投資戦略が、

FOMCを経て一斉に逆回転させたことが原因だと思います。

暴落の原因を考えることは解決策につながる一歩だと思います。

 

 

 

建玉のレバレッジを確認する

3つ目が建玉のレバレッジを確認することです。

 

これはポジション管理の話になりますが、

日頃から確認しておくべきなのですが、

建玉のレバレッジがどれだけかかっているかの確認は重要です。

 

もし建玉に凄いレバレッジがかかっている場合は、

そこから10%下がった場合のシミュレーションをしておいた方がいいです。

10%下がった場合の信用維持率や証拠金の維持率などを想定すると、

資産ヘッジするのか、空売りをするのか、指数を売るのか、

そういった次の行動が見えてくるようになります。

 

 

 

慌てずに監視リストに入れる

4つ目が慌てずに監視リストに入れることです。

 

下げの時こそ、値上がり銘柄ランキングを見ることが大事です。

暴落している時に買い需要が高い銘柄は、

新しい投資のアイデアなどチャンスが広がっていると思います。

暴落時に上がっている銘柄に投資の将来のヒントがあるので、

そういった銘柄を監視リストに入れておくと良いと思います。

 

 

 

慌てずに買いを考える

最後の5つ目が慌てずに買いを考えることです。

こういった暴落相場こそ、やはり株を買うべきだと思います。

どんな株を買えばいいかというと、

テクニカル的なアプローチより

ファンダメンタルズ的なアプローチの方で考えた方がいいと思います。

 

 

 

暁投資顧問では6月30日まで期間限定で新規会員様募集中です!

■会員様お申込みはこちらから

 

 

 

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村


株式ランキング
人気ブログランキングへ

いつもブログにアクセスして頂きまして ありがとうございます。
もし今日のブログ記事が投資の参考になりましたら大変お手数ですが
こちらのバナーをクリックして暁投資顧問の応援をして頂けますと幸いです。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

youtube
無料メルマガ登録
無料メルマガ登録