関東財務局長(金商) 第2654号
一般社団法人日本投資顧問業協会 第012-02597号
1月下旬に底打ちしたかのように見えたビットコインですが、再び下落しており2月6日につけた安値を伺う動きを見せています。
ずっとブログをご覧頂いている方はご存知だと思いますが、私はビットコインの本質的価値が理解出来ませんでしたので、
投資案件としては一貫してスルーの方針です。
直近のビットコイン下落要因になっているのが米グーグルの仮想通貨の広告禁止です。
ビットコインが2月初旬に売られる切っ掛けとなったのが1月31日にでたフェイスブックの仮想通貨の広告禁止でした。
1月17日のブログでネコも杓子もビットコインの話をしていることに触れましたが、2ヶ月経たずに腫れ物扱いとなってしまいました。
きょうは「ビットコインへの関心薄れる、検索件数も激減」とブルームバーグが報じています。
私がブログで最初にビットコインに振れたのはいつか確認してみると、2014年3月3日でした。
ビットコインの大手取引所Mt.Goxが、東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請した時期です。
もっと最近の話のように思っていましたが、もうあれから4年経つんですね。
その時のビットコイン価格は1ビットコイン=1万円くらいでした。
4年前の急落時でさえバブルと言っていたのが、3年9ヶ月後に200倍超上昇するんですから分からないものです。
・・・ここから4年後はどうなっているでしょうか?
4年前に1万円だったことを考えると下値余地は決して小さくないと思います。
さすがにここから200倍の上昇はないと思いますし、今よりも価格は下がっているのではないかと予想します。
4年後に覚えていれば振り返ってみたいと思います。
しかし、4年前のブログにはGoogleがビットコイン対応を検討するという噂もあると書いていたのが、広告禁止となるわけですから分からないものですね。
暁投資顧問 平下
最新情報をお届けします