関東財務局長(金商) 第2654号
一般社団法人日本投資顧問業協会 第012-02597号
どうも、平下です。現在2020年3月27日15時39分
今週の株式市場は急反発。日経平均株価は19389円まで戻しています。
先週末が16552円でしたから実に3000円近い反発。
先週までの下げも歴史的な下落でしたが反発もまた歴史に残る大きさになりました。
3月25日の日経平均株価1454円高は歴代5位の上昇幅、
前日24日の1204円高は歴代10位の上昇幅です。
先週までは各国中央銀行が動く度に株式市場は下げ続けましたが、
今週は週初決定したFRBの無制限債券購入と2兆ドルの経済支援策合意で急反発しました。
上の画像はFRBの総資産推移です。3月辺りからバランスシートが急激に膨らんでいます。
3月25日時点でのFRB総資産は約5兆2543億ドル、日本円にして約570兆円です。
厳密に言うならFRBのバランスシートは昨年9月から増加していました。
この昨年9月~年初にかけてのバランスシート拡大は「隠れQE」と言われ、
株式市場はそれを好感して上昇していた、、、とされていました。
FRBのバランスシート拡大(資金供給)が上昇要因になるのであれば、
株価は今頃急騰していなければおかしいはずです。
しかし、実際は先週まで資金供給やる度に暴落していた訳で、
「金融緩和=株高」なんてのは幻想だということが良く分かります。
このFRBの無制限介入や米国の2兆ドルの経済支援策を受けて、
国内では「日銀や日本の政府は生ぬるい」「米国を見習え」
というような声をYahoo!コメントなどで見ました。
上は日銀の総資産推移ですが、日銀の総資産額は2月末時点で約585兆円。
日本はFRBを上回る金融緩和をやって今の状況なんです。
米国と日本の経済規模を比較しても、日銀のバランスシートは尋常ではありません。
日本株は下げ渋りはするものの上値を追うほどのエネルギーはなく、
TOPIXはいま2016年暮れの水準と殆ど変わりません。
日銀は今年は年間12兆円もETFを買うそうですし、まだまだバランスシートは拡大するでしょう。
・・・そろそろ効果がないと認めた方がいいような気がしますが、引くに引けない状況でしょう。
どうせやるんだったら、もう年金全部日本株に突っ込んだあと、
日銀がバランスシート10京円まで拡大して上値買い上がれば良いんじゃないか?という気がしますね^^
冗談はさておき、私は打ち出の小槌のような錬金術は存在しないと考えています。
未曾有のバラマキの顛末がどうなるのか分かりませんが、
あまり良い結末が待っているような気はしませんね。
とはいえ短期的な金融市場の動きは気紛れですから、固定観念も持てません。
まぁ、最終的には本質的価値に収斂していくものだということを念頭に置いて、
慎重に戦略を立てて行きたいと思います。
暁投資顧問 平下
******************************
暁投資顧問では・・・株式予想とテクニカル分析・ファンダメンタルズ分析を
動画で行ってます!YOUTUBEのチャンネル登録
https://www.youtube.com/channel/UCOfzLmXpI3qmZfV7_Cs1sYA
最先端のマーケット解説と、即日騰がる!動画銘柄、
即日利益の先物・オプション動画ポジションで
******************************
私達暁投資顧問投資の寺子屋が負けない投資家へ育てます。
まだご入会検討中の方はお客様の声、投資顧問にご入会された先輩方の生の声聞いてみませんか??
各コースの概要とサンプルアドバイスはこちらからどうぞ。
お試し入会はいつでもどうぞ!クーリングオフで徹底的にフォローします!返金します!
300件以上を超えるお客様の声はこちらから
全て見ることができます☆
https://akatsuki-toushi.com/wp/voice-all/
常に満員!暁投資顧問のリアルセミナーの様子はこちらからどうぞ!
※セミナー写真
いつもブログにアクセスして頂きまして ありがとうございます。
もし今日のブログ記事が投資の参考になりましたら大変お手数ですが
こちらのバナーをクリックして暁投資顧問の応援をして頂けますと幸いです。
最新情報をお届けします