関東財務局長(金商) 第2654号
一般社団法人日本投資顧問業協会 第012-02597号
どうも、平下です。現在2020年3月11日15時26分。
2013年以降の傾向からすると、誰が見ても短期的には下げ過ぎの日経平均株価。
きのうは反発し日足チャートでは短期底打ちを示唆する形状になっていました。
しかし、きょうあっさりそれを否定。こうなると瞬時にムードは変わります。
上昇時にしろ下落時にしろ、トレンドが極端な状態は投資家から正常な思考能力を奪います。
今がまさにその状況です。
米国株に関しては昨秋から今年1月の上昇時もそういえる状況だったのかも知れません。
過去最高値でも高値警戒感はありませんでしたし強気な投資家が非常に多かったです。
・懸念された米中摩擦は一服、
・FRBは隠れQEを実施中で利上げは当分しない見通し、
・トランプは大統領選に向けてまた減税を打ち出すかも知れない、
・あのバフェットもAmazon、Appleに投資している、
・バリュエーション面では割高だがITバブル時のような荒唐無稽な水準ではない、
となると下がる気がしませんよね。しかし、パンデミックリスクで一気に潮目が変わってしまいました。
2008年のリーマンショック以降、金融緩和さえやればいいという状況が続いてきました。
それが通用しないのがパンデミックです。
「今回は違う」というのはバブルと暴落を正当化する際に良く用いられる言葉で、
この言葉が多く聞こえ始めた時は警戒した方が良いと言います。
私は「今回は違う」が杞憂で終わる可能性もあると思いますし、
予想以上に大きな下落になる可能性、どちらもあると見ています。
実際、ITバブル時、リーマンショック時は予想を超える下落になりました。
この時に中途半端なところで買えば大火傷していてもおかしくありませんでした。
目をつぶって買え!という方もいますが、この下落の背景を考えると私はとても今そんなことは言えません。
この新型コロナパンデミックが収束するのか?長期化するのか?
他の信用リスクに波及するのか?それ次第で180度展開は変わってきます。
そこを見極めずして何も言えません。断定的なことをいえず歯痒いですが、
希望的観測は排除し実態を良く観察しながら助言していきたいと思います。
暁投資顧問 平下
******************************
暁投資顧問では・・・株式予想とテクニカル分析・ファンダメンタルズ分析を
動画で行ってます!YOUTUBEのチャンネル登録
https://www.youtube.com/channel/UCOfzLmXpI3qmZfV7_Cs1sYA
最先端のマーケット解説と、即日騰がる!動画銘柄、
即日利益の先物・オプション動画ポジションで
******************************
私達暁投資顧問投資の寺子屋が負けない投資家へ育てます。
まだご入会検討中の方はお客様の声、投資顧問にご入会された先輩方の生の声聞いてみませんか??
各コースの概要とサンプルアドバイスはこちらからどうぞ。
お試し入会はいつでもどうぞ!クーリングオフで徹底的にフォローします!返金します!
300件以上を超えるお客様の声はこちらから
全て見ることができます☆
https://akatsuki-toushi.com/wp/voice-all/
常に満員!暁投資顧問のリアルセミナーの様子はこちらからどうぞ!
※セミナー写真
いつもブログにアクセスして頂きまして ありがとうございます。
もし今日のブログ記事が投資の参考になりましたら大変お手数ですが
こちらのバナーをクリックして暁投資顧問の応援をして頂けますと幸いです。
最新情報をお届けします